不動産コラム

覚王山駅の住みやすさは?治安や家賃相場・街の魅力を徹底解説

2023/01/13

高級住宅街として有名な覚王山。「なんだか気おくれしそう......」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。しかし、覚王山は生活利便性が高く、庶民的な一面もある魅力的な街です。

今回は、【名古屋の住みたい街No.1 】である覚王山の住みやすさや街の雰囲気をくわしくご紹介します!家賃相場や治安・不便なところも徹底的にご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

名古屋で人気の街『覚王山駅』

千種区の中心にある『覚王山駅』は、名古屋市内でもトップレベルの人気をほこるエリアです。毎年多くの不動産会社がおこなう『住みたい街(駅)ランキング』でも常に上位をキープし、年代を問わず人気の高い街となっています。

高級住宅街が多いことでも有名なこの地域は、住んでいるだけで『ワンランク上』の生活を楽しめる、あこがれの街。しかしその反面、昔ながらの商店街や寺院、学校などもあり親しみを感じる一面も持っています。

懐かしさと新しさが混ざり合った覚王山駅は、東京でいうと『九品仏』や『元麻布』に近いイメージといえるでしょう。

覚王山駅のエリア情報

■ アクセス

名古屋市営 地下鉄東山線

名古屋駅から約13分
栄駅から約8分

■ 主要スーパー

ヤマナカ覚王山フランテ(覚王山駅前)
パレマルシェ池下店(駅徒歩8分)
マックスバリュ本山店(駅徒歩12分)
サンエース春岡店(駅徒歩16分)

■ 最寄りの公園

二ッ池公園(駅徒歩5分)
城山公園(駅徒歩7分)
西山公園(駅徒歩8分)

■ 最寄りの学校

城山学院幼稚園(駅徒歩13分)
田代小学校(駅徒歩3分)
見付小学校(駅徒歩13分)
椙山女学園中学校(駅徒歩7分)

覚王山駅が住みやすい5つの理由

ここでは、覚王山駅が「住みやすい」といわれる理由を5つご紹介します。

1.閑静な住宅街

2.おしゃれでレトロな街

3.交通の便がよい

4.治安がよい

5.災害につよい

1.閑静な住宅街

覚王山駅がある大通り(県道60号)は交通量が多くにぎやかで、

  • スーパー
  • コンビニ
  • 病院
  • 郵便局

など生活に便利な施設がそろっています。しかし、大通りから一本奥に入ると、そこには静かな住宅街が広がっています。

覚王山駅周辺には豪邸や高級マンションが多く、名古屋市内でも有名な高級住宅街になっています。大通りとはうって変わって落ち着いた雰囲気をもち、緑が多くペットの散歩をしている人も多く見かけます。

『生活利便性がありつつ、家の周りは落ち着いている』ところが住みやすさのひとつとなっています。

2.おしゃれでレトロな街

『新しさ』と『なつかしさ』がうまく混ざりあっているのも覚王山の魅力のひとつです。

覚王山駅の周辺には、『覚王山カフェ Ji.Coo.』などおしゃれなカフェがたくさんあります。また、電線が地下にうめられ電柱がないため、空が広くとても洗練された印象をうけます。

駅から北側に進むと、『覚王山日泰寺』に続く参道があり、そのあたりは『覚王山商店街』と呼ばれています。商店街には、『えいこく屋』や『覚王山アパート』などなつかしい情景がいくつも残っている一方で、おしゃれで個性的な雑貨屋さんも多くあり、若者や学生に人気のエリアとなっています。

毎月21日の『弘法さんの日』には縁日がひらかれ、野菜や花などを売る屋台が並びます。地域のイベントが活発で、多くの参拝者が訪れるスポットとして、覚王山の人気を支えています。

このように、おしゃれな街の中にもほっと安心するような場所がたくさんあるのが、覚王山の魅力となっているのです。

3.交通の便がよい

覚王山駅は、地下鉄東山線の駅のひとつで、交通の便がとてもよい場所にあります。
東山線は名古屋駅・栄駅を通り、地下鉄の中でも最も利用者や本数が多い路線です。
また、覚王山駅から西側に3駅(千種駅)行くと、JP中央線に乗ることができます。

そのため、名古屋の主要都市である

  • 名古屋駅(約13分)
  • 栄駅(約8分)
  • 金山駅(約15分)

へのアクセスがとてもよい駅です。

東側に2〜3駅行けば、東山動物園や星ヶ丘テラスもあります。その他、路線バスもあり、南側には名古屋高速2号東山線が通っています。

通勤・通学はもちろん、休日に遊びに出かけるにも便利な場所といえます。

4.治安がよい

覚王山駅周辺は治安がよく、女性や学生のひとり暮らしにも安心な街です。高級住宅地が多いため住民の人柄がよく、物騒な人やマナーの悪い人はあまりいません。防犯意識の高い家が多く、財界人が住むことからパトカーの定期巡回もおこなわれています。

さらに、覚王山駅周辺は『文教地区』になっているため、学校・図書館・美術館などの教育施設が多く集まっています。逆に風俗店やパチンコ店などはありません。

これらのことから、覚王山周辺は治安がよいといわれ、安心して住めるエリアとなっています。

5.災害につよい

覚王山駅周辺は、名古屋市内でも地震や台風などの災害に強いエリアといえます。駅周辺の土地は、

  • 地盤が固い
  • 標高が高め(名古屋市内で)
  • 近くに大きな川やため池がない
  • 海から遠い

などの特徴があります。

そのため、地震・洪水・津波・高潮・液状化・土砂災害などの自然災害に強く、防災面でも安心できる街といえます。

災害について、さらに詳しい情報を知りたい方は名古屋市のハザードマップをご覧ください。

覚王山を不便と感じる4つの理由

次に、覚王山駅に住んでいて「不便」と感じることを4つご紹介します。人気が高い街といっても、悪いところが全くないわけではありません。新しい土地に住むときには、デメリットもしっかり把握しておきましょう。

1.車を利用しにくい

2.坂が多い

3.家賃や物価が高め

4.娯楽施設が少ない

1.車を利用しにくい

覚王山駅周辺は、車での移動が不便なエリアです。その理由には、

  • 大通りで渋滞が多い
  • 一方通行や細い道が多い
  • 縁日に通行止めになる

などの特徴があります。

覚王山駅前の大通り(県道60号)は、名古屋市の中心部である名古屋駅や栄駅につながる大きな道路です。そのため、日時を問わず渋滞が多いことで有名です。また、住宅地周辺には一方通行や細い道があり、住み慣れるまでは行きたい道に出られないという声もあります。

その他、縁日がある毎月21日は参道が歩行者専用道路となり、車両が通行止めになることからも覚王山駅周辺では車を利用しにくいといえます。地下鉄やバスでの移動がメインの方に向いているエリアといえるでしょう。

2.坂が多い

覚王山駅のある千種区は、東側が丘陵地になっています。そのため、覚王山も場所によっては高低差がある地形をしています。特に、駅の南側にある丘上町・御棚町・菊坂町周辺では坂が多く、徒歩や自転車での移動がつらいという不便さがあります。

3.家賃や物価が高め

高級住宅街ということからもわかるように、覚王山駅周辺は、隣駅(池下・本山)と比べて家賃や物価が高くなっています。築10年以内・駅徒歩10分以内の賃貸物件の家賃相場は、1Kで7万円前後(管理費込み)です。

また、覚王山駅前のスーパー『フランテ』はヤマナカの高級スーパーで、売っている品物もワンランク上のものが多く、価格も高めになっています。

ただし、築年数や駅近などの条件を下げれば、覚王山にも学生や新社会人向けのお得な物件が多くありますし、隣の本山駅にはマックスバリュがあります。徒歩20分圏内で生活をすると考えれば、それほど心配はいりません。

4.娯楽施設が少ない

覚王山駅は『文教地区』に指定されているため、パチンコ屋や風俗店などの娯楽施設がありません。お店も早めに閉まるところが多いので、夜遊びをしたい方には向かない街です。

ただし、栄や名古屋が近いため、不便とまで感じる人は少ないでしょう。住環境と遊ぶ場所を分けたい方には、むしろうれしいポイントといえます。

まとめ

覚王山駅のメイン通りには生活に必要な施設がそろい、その周りには高級住宅街が広がります。洗練されたイメージがある一方で、お寺や商店街などでは親しみやすい雰囲気を感じることができます。

治安がよい・学校が多いことから、特にファミリー層や女性に人気のエリアですが、単身者や学生にとっても住みやすい街です。覚王山駅周辺は、

  • 落ち着いた住環境
  • 地下鉄が主な交通手段
  • 親しみやすい雰囲気

を好む方におすすめの場所といえるでしょう。

ページの先頭へ