不動産コラム

引越しの挨拶はどこまでどこまでする?簡単にわかる挨拶マニュアル

2023/04/10

引越しする際に気になることの1つとして、周りに住んでいる人のことがあります。

一軒家は勿論ですが、賃貸物件だったとしても引越した時には、「挨拶をしたい」と考える人も多いはずです。


では引越しの挨拶とは、どの程度の範囲で挨拶をするのが一般的なのでしょうか。


仕事やさまざまな要因で引越しをする機会が多い人だったとしても、引越しの度に迷う人もいるでしょう。この記事ではそんな引越しの挨拶について、一般的なマナーを含めてわかりやすく解説をいたします。


引越し挨拶はどの程度必要?

そもそも引越しの挨拶は必ず必要なのでしょうか。


実は引越しをする際に、周囲に挨拶をしている人の割合は半分以下と言われていて、必ずしも全員が挨拶をするわけではないようです。重要度はどのような家族構成で住むかによっても変わります。

1人暮らしの場合

1人暮らしの場合は、家族での引越しの場合よりも挨拶をする人は少ないのですが、挨拶回りをするメリットは多くあります。相手から好印象を持たれますし、ご近所付き合いやその後トラブルにも巻き込まれにくくなります。


とは言っても、1人暮らしの場合は引越しの挨拶をしなくてもそれほど問題視はされません。例えば、女性の1人暮らしなど防犯面でも、周囲の人に引越してきたことを知られたくないという場合もあります。


家族で住む場合

家族で住む場合は、引越しの挨拶をするメリットが大きいです。


足音や生活音など迷惑をかける可能性も大きくなるためです。とくに小さい子供がいたり、ペットを飼っている場合は、迷惑をかける可能性を伝えて理解してもらうことが大事となります。

引越しの挨拶どこまでするか

引越しの挨拶はどこまでするのが一般的なマナーとされているのでしょうか。マンション・アパートに賃貸で住む場合、一軒家の場合と比較しながら解説いたします。


賃貸に住む場合

マンション・アパートに賃貸で住むのであれば、自分の部屋から見て両隣と上下の人に挨拶をする人が多いようです。少なくとも隣に住んでいる人であれば顔を合わす機会も多く、関わる可能性が大きいためです。


上下の部屋に住んでいる人も足音や生活音に気遣い合う必要があるので、隣の人と合わせて挨拶できると良いでしょう。


基本的に、一戸建ての場合は3軒隣、マンションやアパートの賃貸であれば、隣や上下の人まで挨拶をできれば良いとされます。

一軒家に住む場合

大家さんや自治会長さんへの挨拶はどうしたら良いでしょうか。基本的には大家さんに挨拶をする必要性は低いです。ただし、賃貸物件の近所に大家さんが住んでいる場合は一言でもいいので、挨拶するのがベストです。


お得な情報を教えてもらったり、ピンチの際に助けてもらえる可能性があるためです。


地域によっては自治会長に挨拶をするのが良いとされている場合もあります。ただし、それは周囲に住んでいる人に話を聞いて、挨拶が必要と感じた場合でも良いでしょう。


引越しの挨拶のメリット・デメリット

引越しの挨拶をすることによるメリットとデメリットはどんな点があるのでしょうか。

引越しの挨拶のメリット

引越しの挨拶をする大きなメリットとしてはお互い顔を確認することで、その後のトラブルにつながりにくくなることです。


人によっては、地域や住む場所の役立つ情報を教えてもらったり、災害などのピンチの際に助け合うことができます。


また、住む場所によっては礼儀を重んじる風習があれば、挨拶をすることが礼儀として重要になる場合もあります。

引越しの挨拶のデメリット

引越しの挨拶のデメリットは、防犯面が大きいです。特に女性の一人暮らしであれば犯罪に狙われる可能性があるので、心配になる人も多いでしょう。


賃貸物件で女性の一人暮らしであれば、挨拶を避けることも良いかもしれません。もしも挨拶をしたいのであれば、家族や友達、恋人などと一緒に挨拶をするのもおすすめです。

引越しの挨拶手土産おすすめ3選

引越しの挨拶の手土産は、どんなものが良いでしょう。高価すぎると貰い手も遠慮したり、気を遣ってしまうため、500円から1000円くらいのプチギフトがベストです。

おすすめの贈答品を3つ紹介いたします。

お菓子

もっともポピュラーな手土産と言えます。消耗品なので気軽に渡すことができます。クッキーなどの洋菓子から煎餅など賞味期限が長いものが良いです。

特に好き嫌いが分かれない複数人で食べられるものがおすすめです。

洗剤

相手がもらって困りづらい洗剤も引越しの手土産として人気です。洗剤は使わない人がいないのと消耗品であること、長持ちしやすいことが贈答品として適した理由です。ただし、種類には好みもあるので万人受けしやすいタイプのものを選ぶと良いでしょう。

タオル

タオルも洗剤と並んで、手土産として人気があります。タオルも万人が使うものなので、渡すことで迷惑になりづらい贈答品です。

好みが分かれないシンプルで素材が良いものを選ぶと喜ばれやすいでしょう。


いずれもデパートや大型スーパー、ドラッグストアなどで購入する人が多いです。


引越しの挨拶での注意点や不在時対応

最後に、引越しの挨拶での注意点などについて解説いたします。ある程度の基本のマナーを抑えることができれば、挨拶で失敗することはありません。

引越しの挨拶ベストとされる時間帯

引越しの挨拶をする上で、良いとされている時間帯は引越し前日の10時から17時くらいの時間です。平日働いている人は多いので、土日祝日の方が挨拶に適しているでしょう。


引越しする前に挨拶を済ませてしまった方が良い理由は、トラックが道路をふさいだり、荷物が通路で邪魔になってしまうことで、近所に住んでいる人に迷惑がかかる可能性があるからです。


荷物の積み下ろし前に、迷惑をかける可能性があることを伝えた上での挨拶がベストと言えます。

引越しの挨拶で心がけること

まずは、できるだけ好印象を持たれるように清潔感のある服装で臨むと良いでしょう。


また身だしなみに気を遣うことは勿論ですが、できるだけ用件はハキハキと手短に伝えることが大事です。

第一印象が大事なので、挙動不審な態度をとることは避けたいところですね。


引越しの挨拶の不在時対応

挨拶に行った家が不在の場合はよくあることです。


その場合、2回〜3回ほど曜日と時間を変えて訪れると良いです。もしも何度か訪れても不在の場合は、手紙を郵便受けに入れておくと誠意が伝わります。手土産は食品を避けて、ドアにかけておきましょう。

引越しの挨拶の新型コロナウイルス対策

新型コロナウイルス流行の影響で、引越し挨拶をする人はかなり減りました。


いくら自分が挨拶をしたかったとしても、できるだけ人との接触を避けたい人は多いです。まずはインターホンやドア越しで挨拶することやマスクの着用、手土産も場合により、渡し方を工夫するなど、相手の気持ちを考えて行動しましょう。

まとめ

引越しの挨拶をする人は状況や住み方、地域によって違うようです。女性の1人暮らしの場合など防犯面から避けた方が良い場合もあります。


挨拶をする場合、マンション・アパートは、自分の部屋から見て両隣と上下の人に、一戸建ての場合は3軒隣までを挨拶の範囲と考える人が多いようです。


防犯面のデメリットはありますが、挨拶をすることで顔馴染みとなり、何かと助け合えたりお互いの生活音などを理解し合えるメリットがあります。


また、引越しの挨拶におすすめの時間帯は引越し前日の日中で、手土産にはお菓子、洗剤、タオルなどが喜ばれます。


ある程度一般的な礼儀を踏まえて挨拶すれば、挨拶で失敗することはありませんが、地域の特徴や住む家の状況はそれぞれなので、どうしても悩んでしまう場合は、近くに住む人や不動産屋の人に相談すると良いかもしれません。

ページの先頭へ